サンダードラゴンのサイドデッキ 採用理由について

どうもぜあるです。

緊急事態宣言も取り消されてそろそろ対面して遊戯王ができる頃になってきますね。

しかし皆さん久しぶりに出る公認大会や非公認大会にて、サイドデッキに採用するカードを悩んだ方も少なくないのでは無いでしょうか?

 

そこで私のサンダードラゴンのサイドデッキにはなってしまいますが、採用したカードや採用理由について今回は触れていきたいと思っています。

 

 

私が不自由なYP@遊戯王ブロガー様 @Fujiyu_yp主催のリモートCSにて結果を残したサンダードラゴンのサイドデッキはこんな感じになっております。

ダイナレスラー・パンクラトプス ×2
屋敷わらし ×1
幽鬼うさぎ ×1
D.D.クロウ ×3
ツインツイスター ×2
マクロコスモス ×3
拮抗勝負 ×2
王宮の勅命 ×1

 

上から順に説明していきましょう。

 

ダイナレスラー・パンクラトプス

このカードは単純に後攻になった時に強いカードと言うだけでなくサンダードラゴンにおいて不利対面であるオルターガイストや罠ビートなどにとても強く出しやすいカードだからですね。

相手が出てきたインスペクトボーダーやライオウ、相手が発動してきたスキルドレインなどをこのカードで無力化できるのはとても大きいと思います。

 

屋敷わらし

このカードは墓穴の指名者の対策カードとして入れています。サンダードラゴンは手札から捨てて効果を発動する都合上墓穴の指名者を比較的重めに貰ってしまいます。さらに墓穴の指名者のケアだけでなく今流行りだしているドラグマの「天底の使徒」の発動を無効化できるのは大きいと思います。

 

幽鬼うさぎ

このカードは使用用途が無効にせず破壊なので範囲が狭まるのでは?と思う方もいらっしゃると思いますが、実は使い方によってはかなり化ける手札誘発だと思っています。

例えばオルターガイストプロトコルやパーソナルスプーフィングなどフィールドに存在するだけでかなりのアドを取られてしまうカード。これらカードの効果の発動に対して幽鬼うさぎを発動すればオルターガイストプロトコルの無効化されないというテキストを無視して破壊することができます。

さらに転生炎獣の初動であるレディ・デバッガー。

このカードに対しても幽鬼うさぎを発動することで転生炎獣ベイルリンクスにならないので転生炎獣ガゼルが特殊召喚できない!なんてこともあったりします。さらにペンデュラムデッキに対してスケールで発動する効果も止められたりするのでかなり優秀ではないかと思ったので採用していますね。

 

DDクロウ

このカードは相手の墓地のカードを除外できるカードなのですが、前々回の記事で紹介した環境上位8つのデッキ全てに打つ事で相手のリソースを枯らすことが出来ます。今期は少なくとも2枚は欲しいカードですね。

 

ツインツイスター

まあ単純に相手のバックを割るカードとして採用しています。個人的に後に書きますがマクロコスモスとの噛み合いがとても強いのでツインツイスターにしています。

 

マクロコスモス

これもDDクロウと同様に今期の環境デッキ達に軒並み刺さるカードです。しかしサンダードラゴンにとってはこのカードはとても上手く活用することができます。

除外されるので墓穴の指名者のケアになったりもしますし、そもそも増殖するGを打たれない。またツインツイスターと併用することで手札コストがそのまま除外されるのでサンダードラゴンモンスターをコストにした場合、効果発動することが出来ます。

 

拮抗勝負

 

こちらも対面のリソースを狩るカードとして入れています。

今期のサンダードラゴンはロングゲームがとても得意なデッキになっているので拮抗勝負で1ターン目ライフが取れなくてもその次のターンに一気に削ることも可能なので採用しました。

拮抗勝負は場にトークンが居るとトークンは必ず場に残さなければいけないのでトークン以外を除外しなくてはいけなくなります。このカード1枚でオルターガイストを簡単に捲ることができるのでサンダードラゴンを握っていてオルターガイストにサイチェン後に勝てない!という方はぜひ入れてみてはいかがでしょうか?

 

王宮の勅命

 

このカードはサンダードラゴンが重く受けてしまう禁じられし一滴や三戦の才を無力化できるカードなので採用しています。

さらに永続罠という利点もありサンダードラゴンなら雷神が場に出ていれば自分の好きなタイミングで剥がすことができるのでとても使い勝手がいいと思っています。

 

 

以上今期のサンダードラゴンのサイドデッキ 採用理由についてでした。

今期のサンダードラゴンは三戦の才の登場によってかなり雷神での妨害が打ちにくくなってしまいました。それならばどうしたらいいのか?

そうです。本来サンダードラゴンには予想されないバックを使って戦う戦法を取るのがいいと考えました。

これによって対戦相手が2戦目にサンダードラゴン対面だからと言ってツインツイスターやハーピィの羽根帚を軒並み抜いていったところをバックで攻めてしまえばいいのです。

そうすることで相手のサイドチェンジの感覚を狂わせて3戦目やEDの時に相手のデッキに腐る札を入れさせることも可能ですね。

 

サンダードラゴンを使っている方々、ぜひサンダードラゴンのサイドデッキやサイドチェンジの仕方について考えてみてください。

 

それではここまでの閲覧ありがとうございました。